北方在宅クリニック

これまでの勉強会

平成31年度・令和元年度

◇第76回 10月28日 皮下点滴について

◇第75回 2月26日 緩和医療におけるせん妄

◇第74回 1月29日 実践的骨粗鬆症治療

◇第73回 11月27日 臨死期のケアについて

◇第72回 10月30日 わかりやすく、楽しい睡眠セミナー

◇第71回 9月19日 非がん性呼吸器疾患の緩和ケア

◇第70回 8月21日 「痙縮に対するボトックス治療」~手技の実際~

◇第69回 7月31日 高齢化社会における心不全チーム医療

◇第68回 6月26日 フットケアについて

◇第67回 5月29日 在宅、施設における褥瘡治療

◇第66回 4月24日 事例を通し『一体的な連携』を考える

◇第65回 3月27日 施設在宅医療を考える

◇第64回 2月27日 在宅から始める骨粗鬆症治療

平成30年度

◇第62回 12月19日 在宅医療における役割分担を再考する

◇第61回 11月28日 採血手技による検査データへの影響について

◇第60回 10月31日 在宅における包括的アセスメントについて

◇第59回 9月26日 多職種連携のキホン~顔の見える関係を超えて~
◇第58回 8月29日 シリーズ『医療・介護現場のコミュニケーション』

          ~事例を通して「SBAR」を身につけよう~

◇第57回 7月18日 2018年度診療報酬改定のポイント

          ― 在宅医療関連・遠隔治療について ー

◇第56回 6月26日 腹膜透析維持期 在宅での看護

◇第55回 6月20日 そうだったのか、心不全!-先手先手の自己管理ー

◇第54回 5月30日 がん患者の消化器症状について

◇第53回 4月25日 終末期のリハビリテーションについて

◇第52回 4月18日 入れ歯について

平成29年度

◇第51回 3月28日 「報酬改定について ~在宅医療に関して~」

◇第50回 3月14日 「報酬改定について ~在宅医療に関して~」

◇第49回 2月28日 ACP実践講座「もしバナゲームを体験してみよう!」

◇第48回 2月14日 摂食嚥下について

◇第47回 1月24日 ACP実践講座「患者の意向を尊重した意思決定について」

◇第46回 1月10日 甲状腺の病気について

◇第45回 12月27日 痙縮に対するボトックス治療について

◇第44回 12月27日 訪問在宅栄養指導を始めて~実績・事例報告~

◇第43回 11月28日 在宅人工呼吸器、在宅酸素について

◇第42回 11月15日 麻薬について

◇第41回 10月25日 心不全の終末期と緩和ケア

◇第40回 10月3日 メサペインについて

◇第39回 9月19日 がん患者の呼吸器症状の緩和について

◇第38回 9月12日 副腎不全の診断と治療

◇第37回 8月29日 在宅医療における経腸栄養管理

◇第36回 8月22日 いのちを考える読書会

◇第35回 7月28日 痙縮に対するボトックス治療について

◇第34回 7月26日 ACP実践講座「もしバナゲームを実践してみよう!」

          (追加開催)

◇第33回 7月19日 ACP実践講座「もしバナゲームを実践してみよう!」

◇第32回 7月25日 シリーズ『介護職のための医療入門』

          ~熱中症について~

◇第31回 7月11日 シリーズ『介護職のための医療入門』

          ~医療・介護関連肺炎について~

◇第30回 6月28日 在宅医療における心疾患

◇第29回 6月13日 便秘症について

◇第28回 5月24日 言語聴覚士による在宅訪問ケア

◇第27回 5月17日 肝性脳症について

◇第26回 4月26日 腹膜透析を知ろう

◇第25回 4月18日 在宅酸素療法について

平成28年度

◇第24回 3月28日 栄養士による在宅訪問での栄養食事指導について

◇第23回 3月8日 クロイツフェルト・ヤコブ病のケア

◇第22回 2月14日  レビー小体型認知症の基礎知識

◇第21回 1月17日  骨粗鬆症の基本知識と薬物療法

◇第20回 12月21日 シリーズ『介護、事務職のための薬剤入門』

           ~外用薬について~

◇第19回 12月13日 ALSを知ろう

◇第18回 11月22日 シリーズ『介護、事務職のための薬剤入門』

           ~鎮痛剤について~

◇第17回 11月15日 『介護職のための褥瘡講座』

◇第16回 10月26日 シリーズ『介護、事務職のための薬剤入門』

           ~麻薬について~

◇第15回 10月11日 シリーズ『終末期を考える』

           ~グリーフケアを学ぼう~
◇第14回 9月28日  シリーズ『介護、事務職のための薬剤入門』

           ~糖尿病の薬について~

◇第13回 9月13日  シリーズ『医療・介護現場のコミュニケーション』

           ~事例研究で「SBAR」を身につけよう~

◇第12回 8月23日  シリーズ『介護、事務職のための薬剤入門』

            ~抗血栓薬(血液サラサラの薬)について~

◇第11回 8月9日  シリーズ『終末期を考える』

          ~アドバンス・ケア・プランニングについて~

◇第10回 7月14日  シリーズ『介護、事務職のための薬剤入門』

◇第9回 6月28日  シリーズ『終末期を考える』

          ~人生の最終段階における意思決定について~

◇第8回 6月14日  シリーズ『介護、事務職のための薬剤入門』

◇第7回 6月8日    シリーズ『在宅人工呼吸器について』

◇第6回 5月27日 『輸液ポンプを学ぼう』

◇第5回 5月2日    シリーズ『在宅人工呼吸器について』

◇第4回 4月26日 『CVポートを学ぼう』

平成27年度

◇第3回 3月30日 『医療・介護の現場における効果的なコミュニケーション』

◇第2回 3月15日 『胃ろう患者に対する適切な薬剤選択と投与方法について』

◇第1回 3月2日   『ステロイドの補充療法について』

北方在宅クリニック
R5_リーフレット.pdf
PDFファイル 2.9 MB